• 2006年 11月3,4日 ピッコロツーリング(一泊ツーリング)in 川棚


  • 毎年恒例の一泊ツーリング、今年も開催されました!

    例年より、ちょいと少ない人数でしたが
    (宿泊場所の関係でMAX60名で開催)

    いやー人数は関係ないっすね、宴会では
    バカみたいにもりあがり、いつもの地獄部屋でも
    こゆーい話しが 延々と続いておりやした(笑)


    1日目は、嬉野にある「みゆき公園」で集合し
    みんなでツーリングしながら 目的地である
    国民宿舎くじゃく荘(川棚)にレッツゴー!

    到着後、パットゴルフを楽しむ....

    んが、このパットゴルフ 優勝者にはステキな
    賞品があるってことで、みんな かーなーり
    気合いがはいってたなぁ

    夕方、どばーっと温泉入浴してから
    大宴会のはじまりはじまり〜

    呑み食いが一段落ついてから パットゴルフの
    成績発表&表彰や
    みんなおまちかねのビンゴ大会!ジャンケン大会で
    大いにもりあがり

    これまた、毎年恒例の地獄部屋に集合
    呑めや騒げやの大騒ぎ

    でもね、昔(10年くらい前)にくらべたら
    撤退する時間が早くなったかな〜

    昔は もっと沢山の人数が遅くまで
    頑張ってたんだけどなぁ...
    ねぇートリミさん!うしししし


    そんな、地獄部屋のそーどーもオワリ
    朝を迎える〜

    どーして、こんなに宿の朝ご飯って
    うまいんだろね
    もりもり喰って チェックアウトの10時に
    フロント集合、ここで解散となりました。

    が...駐車場で車の品評会というか
    試乗会?が勃発し、おのおの乗ってみたい車に
    乗ったり写真とったりと けっきょく
    昼近くまで うだうだしとりましたナ

    この後は、希望者で近くにある「クジャク園」を見学

    これまた、近くにある、第二次世界大戦中魚雷場跡を
    ぶらーっと見てまわり解散しました。

    いやはや、今年も楽しい一泊ツーリングでした
    それじゃー また来年!!


    おっと最後に、イベントを開催していただいた
    カーショップトリミさんに感謝!


    −おしまい−


    ほだらば、いつもの写真集ぅ〜いってみよ〜!


    どどどっと画像が表示されます、たぶん重いです



    オイラはMOZZEちゃんと大村で合流し、嬉野の「みゆき公園」へ


    到着したときには、みんな集合しとりました。


    今回は500は少なく、パンダやプント、新&旧アルファ、A112と
    さまざまな車種があつまりました


    集合写真をパシャリ


    さぁーしゅっぱぁーつ!川棚へ向けてGO!GO!


    ぶおーんと、500達が列を連ねて走りました


    とーちゃーく、今回の宿「国民宿舎くじゃく荘」に到着


    駐車場に停めましょ〜


    全員到着してるか点呼後。えー、いまからパットゴルフやります〜


    賞品が出る!ってコトで、スタートする前に必死に練習する人々(笑)


    みんな真剣デス!


    人工芝がハゲてて、なかなかボールが停まらず悪戦苦闘ですた。


    パットゴルフ後、チェックインして温泉に行く途中
    小さーいゲームコーナー発見!古いパチンコ台があった
    うわ!フィーバーパワフルや!本物はじめて見た!


    いつもの入浴写真、露天風呂では夕日が観れてスゲーキレイだった


    宴会とつにゅ〜!!


    今回も沢山賞品を用意してくれた、トリミさんに感謝!


    地獄部屋での一枚。
    これね みんなめっちゃイイ笑顔してるんだわ〜
    ネットじゃなけりゃ、ボカシ無しで見せたいんだけどねぇ


    地獄部屋の最後...すさまじぃ光景だ <朝になっても、すごく酒クサイの


    はーい次の日、駐車場で試乗会開催中〜


    くじゃく園に行ってみる。くじゃく見る前に
    へんな乗り物に食いつくCANTA。100円入れて
    「大人二人のっても動くぞー!」と感動 <なにやってんだか


    くじゃくって 間近でみるとケッコーデカイ
    鳥もこのくらいデカイとちょっと怖い(笑)


    フラミンゴも居ました。みんなシャア専用なのね


    あんまり知られてないけど川棚には
    魚雷発射場の跡があります <だいぶん崩れてるけどね


    看板を真剣に読むみんな


    こんな建物が残ってます


    その建物の中「へぇ〜、この穴なんやろねー」なーんてイイながら見学


    海側には 監視塔?の残骸とかありやす。普段は釣り人しかイマセン(笑)
    この後、各人解散して ツーリングは無事終わりましたとさ



    以下のCANTA写真館は、展示を意識して撮影したものです
    作品として観て欲しいので、ナンバーや写ってる人の顔ボカシ
    等はやってません。もし不都合があるかたは削除しますので
    連絡ください(canta@mx7.tiki.ne.jp)

    写真、けっこーデカく掲載してます。重いですので
    気長にアクセスください
    CANTA写真館



    もどる